PC(Win版)の設定でDDONを快適に!

最近他の覚者さんの動画をみて

「なんかうちの画面と違う…」

と思っていたおぼじゃです!


や、うすうす「やだ…ウチのfps低すぎ!?」っていうのは気がついていたんですが

思い立って設定やらなにやら調べてもう一度0から設定し直してみました。


まずはゲーム内の設定、メニュー→デバイス設定です。


垂直同期はいわゆる描写のズレ

具体的には「ダッシュしながら視点を動かすと帯状にズレる」

症状を緩和するものですが、描写遅延がおこるので

ゲーム内では設定しません、レ点が入っている場合は外しましょう。


つぎにアンチエイリアスのFXAA、これは3Dモデルのギザギザをなめらかにする処理です。

こちらもゲーム内では設定せず無効にしちゃいましょう!


では続いてPC側での設定です。

NVIDIAグラボでの説明になりますので

AMD(ATI)製グラボを積んでいる人は自分で調べてね(ぶん投げ)

※REDEONでもRadeon Software Crimsonから同様の設定ができるそうです!

まずNVIDIAコントロールパネルを開きます。


画面右下のNVIDIA設定から開いて下さい。3D設定→3設定の管理→グローバル設定です。

プログラム毎の設定にしてもいいんですが、今回はグローバルでやります。


先ほどの垂直同期やFXAAについてはこちらで処理するように設定します。

この設定でfpsの向上やロードの若干の高速化が見られました

逆にスペック的には十分だったのに余計な設定のせいで…

その他の項目も合わせて設定してみて下さい、

特にシェダーキャッシュとスレッド最適化はオンがオススメ!


PCスペックが快適環境を大きく上回る場合はFXAAも垂直同期も

ゲーム内設定で良いようですが

推奨環境よりちょっと上の私の環境ではこの設定が良いみたいでした!

パソコンの構成によってはこの設定が最適ではないと思うので

うまくいかないなーっていう方はいろいろ調べたり試してみて下さいね!

褐色おぼじゃ日記

レスタニアの片隅から気になったことを書いていきます