自分なりにインタビューなどから拾える情報をかいつまんでまとめてみました。
※2018年12月10日編集
レベルキャップ開放なし
当分はないとのこと、PP(ジョブエムブレム?)上限開放とそれに伴うコンテンツの追加
新コンテンツ
・リワードミッション
初心者~中級者向けのコンテンツで毎日簡単なお題をクリアすると様々な報酬がもらえる
・ワイルドハント
難易度別のPPコンテンツ
・暗黒の大竜晶破壊戦(メインクエスト)
メインストーリーにあたるミッション、2週ごとに開放、コンテンツ内で発生するクエスト(暗黒の大竜晶の破壊やボスモンスターの討伐)を連続でこなしチェインを繋げることによってより多くの宝箱を手に入れられる、バフアイテムやドラゴンアビリティを付与された装備が入手可能
配信日
12月6日ジェドレアン大神殿
12月20日メルゴダ護政区?
1月10日?メルゴダ王宮層?
1月24日?ドリード城?
新モンスター
・アバドーン
分身能力あり、闇ボスEM12月6日配信
・バフォメット
多彩な即死攻撃あり、闇ボスEM12月20日配信
・ゴルゴーン
暗黒の大竜晶破壊戦に出現
・ダゴン
暗黒の大竜晶破壊戦に出現
・スケルトンサイクロプス・フロスト
暗黒の大竜晶破壊戦に出現
・黒騎士
新モンスターではないが闇ボスEM(1月10日配信?)に登場すると思われる、強化版
・黒竜
おそらく闇ボスEM(1月24日配信?)に登場するものと思われる
・レオ
レスタニア追懐戦記以来の登場、ストーリー上で戦えるとのことなので暗黒の大竜晶破壊戦上で対峙する?強化版
・モゴック
新モンスターではないが暗黒の大竜晶破壊戦で希に登場するらしい、強化版?
新システム
ドラゴンアビリティ
闇ボス(EM)に対し効力を発揮する竜防具を装備することにより発動、レベルはそれぞれ1~4まである、暗黒の大竜晶破壊戦および闇ボスEMで入手可能、必要の無い装備は一旦分解してクラフトで作ることも可能
また、EMで入手できる黒竜防具(ドラゴンアビリティが乗っている竜防具とは別の対黒竜防具)にドラゴンアビリティを継承可能、継承では使用する竜防具のアビリティレベルが一律ではない場合、アビリティレベルが落ちてしまうらしい、つまり継承したいアビリティ4の防具を複数個用意し継承することになりそう
・理力
竜の加護
物理攻撃力/魔法攻撃力/物理防御力/魔法防御力増加
竜の祝福
ボス撃破時に宝箱報酬が増加
・精霊竜(セシリー)
ビーストスレイヤー
アバドーンの弱点部位に一定量のダメージを与えると大ダメージ追撃
精霊竜の反撃
カウンター攻撃すると、反撃アイコン(盾型のアイコン)ゲージが増加し満タンになると破壊可能部位へのダメージが大幅増加
精霊竜の抱擁
キラーアルベのダメージを軽減、残り体力が少ない場合発動せず
・火竜(クレス)
火竜の魔防壁
敵の「魔法攻撃力上昇」に合わせ魔法攻撃ダメージ無効化バリアを展開、バリア展開中筋力/魔力/疲労攻力/チャンス攻力が増加、魔法攻撃を受けるかor時間経過でバリア耐久値減少
火竜の浄化
状態異常「闇炎」回復までの時間を短縮、重ね掛け可
・白竜
白竜の防壁
敵の「物理攻撃力上昇」に合わせ物理攻撃無効化バリアを展開、バリア展開中は筋力/魔力/疲労攻力/チャンス攻力が増加、物理攻撃を受けるor時間経過でバリアの耐久値減少
白竜の刃
敵の「鎧硬化」に合わせ吹き飛ばし力が増加、鎧硬化状態を解除しやすくなる。鎧硬化状態を解除し敵が体勢を崩している間、筋力/魔力/疲労攻力/チャンス攻力が増加
・黄金竜
不明
・対黒竜
不明
その他
・シーズン3.4はいつまで?シーズン4は?
時期や継続などの言及は現時点でなし
エピタフロードは?
言及無し、BOやHOの使い所があるのかも不明
まとめ
とにかく明日なので明日の公式をチェック!(ぶん投げ)
0コメント